大人気の登山用品宅配レンタルサービスとは?
中高年の登山ブーム、、富士登山ブーム、山ガールブームなど、近年登山人口が増加しています。そんなブームとともに、はじめて山に登ろうとする登山初心者も増えており、そんな人たちに人気なのは登山用品の宅配レンタルサービスです。
以前より登山用品を貸し出すサービスは存在しました。しかし、そういったレンタルサービスは各地域の個人経営店が細々と行っていることが多く、レンタルや返却の際にお店にわざわざ足を運ばなければなりませんでした。
登山ブームの盛り上がりとともに、2010年頃から登山用品を宅配レンタルするサービスが次々と誕生しました。これらの登山用品レンタルサービスは、インターネットで簡単に申し込むことができ、自宅に宅配してくれるので、誰でも手軽に登山用品をレンタルできるようになりました。
当サイトでは、それらの登山用品宅配レンタルサービスを比較しています。登山用品のレンタルを検討する際に参考にしていただければ幸いです。
安心して利用できる、大手登山用品宅配レンタル店
現在、登山用品の宅配レンタルサービスで有名なのは、こちらの2社です。
2010年にオープンした登山道具の宅配レンタルサービスです。登山用リュック、雨具、靴、ストック、防寒着など登山に必要なもの一式がそろったレンタルセットの種類が豊富なのが大きな特徴です。
商品が早めに届き、サイズが合わない場合無料で交換してくれる(在庫がある場合のみ)ので安心です。利用料金5000円以上で送料無料になるのがうれしいです。
登山シーン別に選ぶ、おすすめ登山用品レンタルショップ
レンタルできる主な山道具(夏山登山用)
雨具(レインウェア)
山の天気は変わりやすいものです。どんなに天気がよくても、必ず持っていきましょう。雨をしのぐだけでなく、風が強くて寒い時の防寒着・ウィンドブレーカー代わりにもなります。機能性を求めるならゴアテックスがおすすめです。
登山靴(トレッキングシューズ)
登山靴はスニーカーよりも足首がしっかり固定されるので、疲れにくく捻挫もしにくくなります。富士登山なら、軽登山靴で十分です。子供用もあるので、ぜひ一緒にレンタルしましょう。
ザック
登山用のリュックのことを「ザック」と呼びます。軽くて、丈夫で、濡れても乾きやすいのが特徴です。雑貨屋さんで売っているような安いリュックサックを背負うのと登山用のザックを背負うのとでは、肩の疲れが全然違います。ぜひ使ってみてほしいです。大きさやカラーもいろいろあります。
スパッツ
登山靴の上から足首部分に装着してつかいます。靴の中に泥や雪、砂利、砂が入るのを防ぐ役割があります。登山に必須というわけではありませんが、あると便利です。
ストック(トレッキングポール)
必須というわけではありませんが、あると便利です。バランス感覚に自信がない人や、足の筋肉が少ない人、下りで膝が痛くなる人は使った方がよいかもしれません。また、雪渓を歩く場合はあった方が便利でしょう。
ヘッドランプ
日帰りの登山でも持って行った方がよいアイテムです。トラブルがあって下山が遅くなり日が暮れてしまった時に、これがないと困ります。最近はLEDの小さくて軽いヘッドランプが主体です。
フリース(防寒着)
山の上は、(特に天気が悪い時)かなり気温が下がるので、防寒着は必須です。ユニクロのフリースを持っている人は、それを使ってもよいでしょう。
トレッキングパンツ
汗をかいても乾きやすい、軽くて動きやすい山用のズボンです。登山にジーンズはNGなので、持っていない人はぜひレンタルしましょう(ジャージを持っていれば、ジャージでも可です)。
コンパス
方位磁石です。地図とセットにして必ず持っていきましょう。できれば事前にコンパスの使い方、地図の味方を本などで勉強していくのがおすすめです。登山用のコンパスは、ただ北はどちらかを見るためだけのものではありません。使いこなせるようになると、登山がとても楽しくなります。
軽アイゼン
雪渓のある夏山に行くときに使います(白馬の大雪渓などが有名ですね)。靴の裏に装着し、雪で滑るのを防ぎます。合わせてストックもあると便利です。
テント
山に行く人数によって、サイズの違うテントをその都度レンタルしていくのが効率的です。テントの醍醐味を味わったことがない人は、ぜひレンタルを利用してテント泊デビューをしてみませんか?
バーナー
山で調理をするときに使います。最近は点火装置つきのものが主流なので、火をつけるのにライターは不要です。山で自分たちで作って食べる食事は、最高ですよ。
シュラフ
山で寝泊まりするときに使います。最近は羽毛の軽量タイプが主流です。買うと非常に効果なので、年に1〜2度しか使わない場合はレンタルしたほうがお得です。
ベビーキャリア
子供を背負って登山できます。最近はいろんな山でコレを使っている人を見かけるようになりました。登山以外の様々なアウトドアシーンでも利用できます。
登山用品のセット
登山初心者向けに、登山用品一式(雨具、登山靴、ストック、ザック、ヘッドランプなど)がセットになったものが人気です。1品1品選んでレンタルするよりも格安になります。「普段は登山をしないけれど、富士山には登りたい、屋久島トレッキングをしてみたい」という人にもおすすめできるセットです。